|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ジャー : [じゃー] 【名詞】 1. jar 2. (n) jar ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
プラタープ・シング(マラーティー語:तंजावरचे प्रतापसिंह, Pratap Singh, 1794年あるいは1796年以降 - 1763年12月16日)は、南インドのタミル地方、タンジャーヴール・マラーター王国の君主(在位:1739年 - 1763年)。 ==生涯== 1739年、タンジャーヴール・マラーター王国の首都タンジャーヴールがチャンダー・サーヒブに占領され、王であるシャーフージー2世が廃位されたとき、ヴィヤンコージー2世の弟プラタープ・シングに王になるよう手紙が送られた。彼は当初王になる気はなかったが、しぶしぶ王になったという。 プラタープ・シングは治世の最初、シャーフージー2世を名乗る偽物に悩まされることとなった。のち、タンジャーヴールの権臣であったサイイドがこれに関与していることを知り、彼を投獄して殺害した。 タンジャーヴールはチャンダー・サーヒブの支配下にあったが、1740年になってようやくシャーフージーがマラーター王国に送った援軍要請により、ナーグプルのボーンスレー家が大軍を引き連れてやってきた〔辛島『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』、p.197〕。 同年5月20日、マラーター軍はダーマルチェルヴの戦いで勝利し、カルナータカ太守ドースト・アリー・ハーンは死亡し、チャンダー・サーヒブはティルチラーパッリに逃げた〔辛島『世界歴史大系 南アジア史3―南インド―』、p.197〕。プラタープ・シングはティルチラーパッリ包囲戦に援兵を送っている〔Tanjore 3 〕。 しかし、1743年にニザーム王国の軍勢が南インドに遠征で侵入し、8月にティルチラーパッリを落とすと(ティルチラーパッリ包囲戦)、タンジャーヴール・マラーター王国はその従属下に置かれ、貢納を払わざる得なくなった〔 ''Advanced study in the history of modern India 1707-1813'' 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プラタープ・シング (タンジャーヴール・マラーター王)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|